さいたま市北区 H様

Q. 家づくりで発生しやすいトラブルはどんなことがありますか?また、そのトラブルを防ぐ方法はどのようなことでしょうか?
A. ①保温性がいいので昼夜の温度差が少なく住み易い。従って、四季を通じて冷暖房の調整がし易い。
②床(米松材)、壁(漆喰仕上)、ドア・戸(木材)などほとんどが天然材を使っているので、子育てにおいてシックハウス等の心配は全くなかった。
Q. こうすればよかった…等、建てた後で気づいた点はありますか?
A. ①2階の寒さ対策:スラブヒーターとセルローズファイバー効果で、家全体がある程度温まると予測したが、2階の防音対策を強化したことがスラブヒーターの効果を遮断してしまったかもしれない。
②夏季の自然風(埼玉は少ないが…)を効果的に利用する窓設計(開放機能)に工夫を欠いた。
Q. 建てた当初の感想と今現在の住み心地についてお聞かせください。
A.

当初の感想
・玄関も含めて上下完全分離型の二世帯住宅が、新潟から転居してきた親夫婦と地元の社宅から移った息子家族(子供2人)との共同生活を、その独立性と利便性を備えた家族感を満たしてくれた。

今現在の感想
・7年後、息子家族が海外転勤で2階は空家であり、帰ってくるまでは寂しい日々の生活である。築7年後も木の香り(特に2階)が残っているのは、さすがに「樹づくり工房」!

Q. やないに頼もうと思った決め手は何ですか?
A. ①ずばりセルローズファイバー断熱の施工実績です。
②誠実さの一言に尽きます。その後の7年間のフォローアップ対応で確証…感謝・感謝です。
Q. これから家づくりをお考えの方へアドバイス等ありましたらお願いします。
A. 予算との兼合いで、外観の豪華さや新しい機能を求めるなら大手メーカーの方が割安と思いますが、一生付き合っていく家としての住み心地やメンテナンスを重視するなら、「やない」さんのような地元のメーカーがいいと思います。家づくりのコンセプトをしっかり固めておくことが最重要だと思います。
Q. その他お気付きの点、ご意見などございましたらご記入ください。
A. 今後の家屋管理のあり方について、補修・リフォーム・機能アップ(ソーラー発電等)についての情報や助言をホームページまたは個別メール(ダイレクトメールも可)などで教えていただきたい。

セルローズファイバー断熱をご採用いただいた方にお尋ねします。

Q. なぜセルローズファイバーを選ばれましたか?
A. 当時主流のグラスウールに壁内結露の点で疑問があり、壁の中に空気を通す工法なども考えましたが、セルロースファイバーについて文献等で調査した結果、これがベストと考えて採用しました。
Q. セルローズファイバーの家に住んでみて、良いと思えたところ、あまり良くないと感じたところ、気づいた点など、ご感想をお願いします。(セルローズファイバーの特徴である「暑さ・寒さ」、「防音」、「結露」はしないか、「虫」は?等。
A. ①保温性については、前述のとおり抜群です。
②防音性については、ペアガラス窓との兼合いもありますが極めて良好です。逆に、市の広報アナウンスが聴こえない場合もあり考えさせられます。
③壁等の結露はないですが、極寒期にはサッシ(ペアガラス)の結露が見られます。
④ゴキブリ、ネズミ等は見たことがありません。
⑤前の家(新潟、築15年まで居住)、生活様式や気候が違うので居住性の参考にはなりません。