家を新築する時の坪単価と建築費以外の費用とは?手付金いくら必要?

家を新築する時の坪単価、どこまで入っている?

まず、本体工事について。

本体工事には何が含まれているのか?

一般的には、どの地域でどんな敷地に建てても変わらない、上ものだけの金額となります。

建物外の設備や外柵などは、地域や敷地形状によって左右されるので、

広告などで宣伝している坪単価にはそういった附帯設備等は入っていません。

坪25万円だからととびついてしまい、最終的に坪換算したら40~50万円だったなんて話をよく聞きます。

これは本体工事価格だけで表示しているからなんです。

嘘をいっているわけではないんですが、それでできるものだと思いますよね、知らなければ。

ましてはじめての家づくりとなれば当然です。

 

この本体工事費も業界共通の基準があるわけではなく、依頼先によって含まれるものはバラバラです。

例えば、網戸・面格子・手摺・ベランダ・庇・デッキ・照明など必ず付いてないと住めないわけではないですが、

あった方が良いものなんてあげればきりがありません。

これが注文住宅であって、施主さんの要望を聞かないとわかりませんよね。

だから聞かないとわからないものは本体に入れないんです。すべてオプションです。

こうして坪単価はたちまち膨れ上がるんです。

でも嘘じゃないんですよ。法律で決まってるわけでもないので。

そんなわけで、余裕をもった資金計画を立てるためにもローコスト住宅だからといってすぐ飛びついてはいけません。

金額と内容と費用対効果をしっかりチェックすることが大切です。

 

そして次に、坪単価について。

注文住宅の場合、いろいろな要望を聞き入れて間取りを設計し、それに基づいて見積り、金額を積み上げていきます。

その総金額を床面積で割ったのが坪単価ということになります。

間取りや規模があらかじめ決まっている規格住宅を買うとすればイメージしやすいですね。

 

例えば30坪で総額1,500万円の物件があったとします。

坪単価は50万円になります。

仮に3人のお客さんがこの物件を買うとき、

Aさんはさらに床暖房を設置して+30万円

Bさんは小屋裏収納を増やして+30万円

Cさんは高性能断熱材に変更して+30万円

みんな一様に総額1,530万円で買うことになりました。

どの家も坪単価は51万円。

見た目何も変わらない家ですが、設備が豪華なのか、収納が充実しているのか、断熱性が優れているのかわかりませんね。

 

従いまして、自由に注文をつけて建てる住宅の場合、

最初に業者を選ぶ段階で、単純に坪単価を聞いただけでは正しい比較ができないということになります。

 

それから、二世帯住宅は別として一般的な住宅の場合、規模の大小に関わらず水廻り設備の数は変わりません。

よって、同じ仕様で建てる場合は面積の大きい方が坪単価は安くなります。

さらに、同じ仕様で同じ面積でも建物の形が真四角の場合と凹凸のある場合では真四角の方が安くできます。

形によって外壁の面積が増えたり、屋根の形状が複雑になると費用がかさむのです。

同様に同じ面積でも、平屋建てと二階建てでは二階建ての方が安くなります。

平屋では基礎と屋根が増えるためです。

建物の形状は、敷地の広さや形状によって決まってしまうこともあります。

このように坪単価はあらゆる条件が重なり合って決まります。

 

新築の建築費以外にかかる費用は?

家を建てるとなると本体工事や附帯工事等、工事費の他にいろんな費用がかかります。

工務店でも依頼先によっては図面を作成するのに設計料がかかる場合があります。

それから管轄行政庁や民間審査機関に対して、建築物が法律に適合しているかどうか書類と図面を作成して

審査してもらうための建築確認申請があります。

瑕疵保険制度の保険料なども会社によっては、施主が負担することとなります。

その他、

・地盤調査費

・地盤改良補強工事(必要な場合)

・上下水道分担金

・契約書に付ける印紙代

・式典費(地鎮祭や上棟式)

・表示、保存登記費用

などがあります。

 

建て替えの場合では

・既存建物の解体工事費用

・既存解体した際の滅失登記費用

・引越し費用

・仮住まい費用

 

ローンを利用する場合は

・融資手数料

・ローン保証料

・団体信用生命保険料

・火災保険料

・抵当権設定登記費用

などなど結構かかるのです。

 

これら全体の総予算をまず把握しておかないと建物にいくらかけられるか予測がつきません。

かといってこれらを素人なりにはじき出すのも至難のわざです。

 

というわけで、間取りを考える前にまず業者さんとしっかり資金計画について相談しましょう。

資金計画はくれぐれも余裕をもって立てましょうね。

 

家を新築する時に手付金はいくら必要?

会社や建築の規模によって違いますが、相場としては戸建ての新築で契約金額の5~10%ほどが必要になります。

これは契約金なので手持ちのお金(自己資金)から出すことになります。

多くの人が、全額自己資金というわけにもいかないでしょうから住宅ローンを借りることになると思いますが、

契約金は一番最初の契約時に出すお金なので住宅ローンが下りる前に必要になります。

前もって準備しておかなければならないお金です。

 

手付金や申込金、内金などの言い方がありますが、当社では契約金と言っています。

これは契約金額の一部で、残りは着工の時、上棟の時、完成の時に分けてお支払いいただいています。

このお金の他にも前述のとおり、建築費以外の諸経費がかかります。

頭金がなくてもローンが組めれば大丈夫なのではと思う人もいるでしょうが、

余裕を持ってある程度の準備をしておいた方がいいでしょう。

 

まとめ

坪単価はどこまで入っているかによって違ってくるので、ある程度の目安にはできても、

あまりあてにならないものです。

見積書の金額と内容をよく確認してくださいね。

そして本体工事以外にも様々な費用がかかりますので、早いうちに資金計画をすることで、

家づくりをスムーズにしてくださいね。