空調設備はエアコンの耐用年数を考慮。全館空調と個別空調の比較、電気代は?

空調設備はエアコンの耐用年数を考慮して

いわゆるエアコンを設置する工事のことで、一般的には建物本体に含まない別途工事となります。

弊社ではセルローズファイバーを現場で吹き込む断熱を採用しており、

エアコンの冷媒管を通すためのスリーブ(貫通孔)は予め壁に設けています。

これをやっておかないと後で孔を開けた時、断熱材がボロボロ落ちてきてしまいますし、

現場を把握していないエアコン業者ですと、壁の中の筋かいや配線、配管等を傷めてしまうことがあります。

あとはスリーブの近くに専用回路のコンセントを付けておけば引渡し後であっても、どこの業者に頼んでも大丈夫です。

家電量販店で購入か、ネットで探されるケースが多いようです。

量販店の場合、一般的には室内機のすぐ裏の外部に室外機が置ければ安い標準工事費でやってもらえますが、

2階から1階へ設置する場合や長い経路となる場合は別途料金がかかります。

また、設計上外部に面さない部屋にエアコンを付ける場合は、壁の中や天井裏に、

予め冷媒管を配管しておかなければならないため、建築と同時にこれらの工事も見込んでおきます。

ただ、配管を埋め込んでしまうと交換やメンテナンスが容易でないため、

設計段階でエアコンの設置場所を想定しながら間取りを計画し、埋め込み配管は極力避けるべきです。

 

どんな設備機器もそうですが、10数年で寿命がきますから、容易に交換できるような設置方法にしておきましょう。

設備機器は埋め込みにすると見栄えも良くスッキリしますが、

交換やメンテナンスでは高コストとなるので十分な検討が必要です。

 

全館空調と個別空調を比較してみて

先述のように個別に取り付ける方法が一般的かと思いますが、全館空調にしたい人もいますよね。

なにより一定温度なので室内のどこにいても過ごしやすいです。

冬場の洗面所や浴室ではご年配の方の心臓への負担が心配されるので、全館空調を選ぶ人もいらっしゃると思います。

夏にしても冬にしても、エアコンの効いた部屋とエアコンが取り付けられていない部屋や水まわり等の行き来は

体の調子をおかしくしてしまいそうですよね。

 

ではどちらがいいのか?

まず気になる費用面。

設置は全館空調より、個別に取り付ける方が安くすみます。

台数により違いますが、それでも全館空調って高いんですよね。

毎月の電気代では、逆に全館空調の方が安くなるといわれています。

断熱性、気密性がしっかりしていれば、弱めの運転でも効きが良いということなのでしょうか。

 

お手入れ面はどうでしょう。

手軽にできるのは個別のエアコンですね。

フィルターのお掃除は掃除機をかけるだけ、たまに水洗いしてよく乾かすだけです。

内部は数年に一度業者に依頼すればOKですし、自分でできるという人もいるでしょう。

複数台まとめれば割引もあったりするので多少お得かもしれないですね。

 

全館空調はメンテナンス費用が高いという声が多いようです。

自分でできることとしては、全部の給排気口のホコリを取り除くことです。

空調システム本体機器のメンテナンスは業者に依頼しないとできませんので費用がかかってきます。

 

機械ものなので故障しないとも限りません。

壊れて新しいものに交換する場合は、、こちらも個別のエアコンの方が容易に取替えができます。

壊れた1台だけ新しくすればいいので手間がかかりません。

対して、全館空調の場合は、壊れたから取り替えるということが難しいので、その都度修理が必要になります。

壊れて稼働しなくなれば全部屋で空調が止まり、とても困ることになります。

使用中は快適かもしれませんが、故障すると一気に大変なことになります。

 

他には、一定の温度が保てる全館空調は温度差ができないので家中のどこでも快適かと思われますが、

反面、暑さ寒さは人により感じ方が違いますので、皆が快適に過ごすというのは難しいかもしれません。

簡単には温度や風向き、強さが変えられないので、この場合はエアコンの方が扱いやすいでしょう。

 

どちらにもいい面と悪い面があるのでしょうが、メンテナンスが容易なことや費用があまりかからない

個々のエアコンの方が全体的に見て扱いやすいかもしれませんね。

 

空調設備の電気代

エアコンの電気代は、冷房と暖房で違います。暖房の方が高くなります。

例えば、

夏、外気温30度→25度にするのには5度下げます。

冬、外気温10度→20度にするのには10度上げます。

5度より10度変える方が電気代は高くなりますね。

冬はエアコン以外を使うのもひとつの方法かもしれません。

冷房・暖房共、上下の温度差については、サーキュレーターで室内の空気を攪拌して一定に保つようにすると

過ごしやすくなってきます。

よく言われていますが、設定温度を1度上げて(下げて)みてください。

それだけで1割電気代が節約できます。

また、フィルターの掃除はこまめにすることで電気代の節約につながりますし、

自動運転モードにすることも電気代の節約になります。

 

ただ、節約したいあまり我慢してエアコンを点けないのは、夏場には命の危機にさらされますので、

無理はせず賢く使いたいものですね。

 

まとめ

エアコンなどの設備機器は寿命が来るものですので、メンテナンスが楽なように

考えておく必要があります。

全館空調という魅力的な方法もありますが、長所と短所を考えると、個々にエアコンを

取り付けた方が何かと扱いやすいようです。

また電気代節約のため、サーキュレーターをまわしたり温度を1度変えるなどして

上手に使うようにしてくださいね。