給排水設備

給排水の配管方法も昔に比べるとかなり進化しました。

「どこかで漏水しているようなので見てほしい」というご相談をいただいておじゃますると、大概は20数年経過した鉄管が錆びて腐食し、そこから水が噴出していることがよくあります。

鉄管の内部も錆びが盛り上がって水の通り道が狭くなっていてシャワーの出が悪くなるなんてこともあります。

 

また、台所やお風呂などの各給水箇所には、メーターから末端の給水箇所まで通じる一本の管から枝分けして配管されており、どこかで大量に水を使っていると、他のところの出が細くなるという現象も起きてしまいます。

現在行われている工法は樹脂製の管材が使われ、メーターから室内に入った給水管はまずヘッダーと呼ばれる部品に接続され、そのヘッダーから各給水箇所へは1本1本単独で配管されます。

これによりどの場所でもある程度一定した水圧が得られます。

漏水も基本的には接続部分にしか起きないので発見しやすく管の交換も容易にできます。

 

排水管もこれに似たようなやり方があって、各排水箇所からジャバラ状の管が1箇所に集中して外部へ排水するという工法なんですが、なんとなく詰まりを起しやすい気がして採用していません。

何でも新しい工法が優れているとは限りませんので、あらゆる角度からの検証が必要ですね。